![]() |
学校名:PGIC VANCOUVER 場所:バンクーバー 管理人の所属コース:TOEICコース 滞在期間:2カ月 |
【どんな町?】 超有名都市バンクーバー、観光名所だけあってありとあらゆるものがある。大勢の日本人留学生や日 本語の通じるお店もあるため極端な言い方をすれば英語ができなくても比較的ストレスのない環境。 ホームステイ先もほとんどがフィリピーナなので私の場合は緊張することなく接することができた(お互 い完璧な英語話者ではないため)。夜遅くまで図書館も開いておりモールやカフェもありとあらゆるとこ ろにあり英語以外の言語も飛び交う正に刺激的な街。お金の消費も激しくなるが・・・(泣) 【どんな学校?】 PGIC VANCOUVERはバンクーバーでも大手の語学学校でTOEICの公式試験会場になっていたり授 業も様々なコースがある。私はパウエルリバーでの激動の10カ月があったためTOEICコースの一番上 のクラスに入学することができたがほとんどの日本人は下のクラスに固まっており、傾向として日本人 はピラミッド型の密度になっていた。しかしながら友達のできやすさ、授業の豊富さは魅力で午後の選 択クラスもディスカッションなど刺激的なクラスが多かったのでとても有意義だった。 【メリット】 本屋や図書館などあらゆるものが充実している 英語ができなくても何とかなる(旅行感覚の方にはオススメ) 留学生がたくさんいるのでホームステイ先も留学生の扱いに慣れている。 【デメリット】 基本的に日本人とツルむ時間が多くなる。 メリットでもあるが本当に英語が必要ない(笑) お金の出費が予想以上に多い。 【総評】 私の感想としては【留学しょっぱなでバンクーバーに来なくてよかった】と言うのが感想です。もちろん バンクーバーでの長期留学生で英語初心者から英語が喋れるようになっている方もいますが基本的 に語彙力の面ではほとんどの方が私よりも弱かったです。 それは学校のせいではないと思います。全ては【自身】と【環境】のせいだと思います。まず何より「娯 楽」の施設が充実しており「日本人もたくさんいる」。そして「海外での生活から来る不安」が重なれば 意思が鉄の様に硬い人以外は日本人とつるみだし、なぁなぁな留学生活に切り替わってくる可能性が 高いと思います。 なので【英語初心者】+【長期留学者】の方は相当高い意識を持ってこないとキツイと思います。日本 人がいようが英語の勉強に打ち込めれば良いのですが人間は楽な方に言ってしまう傾向が強いので 管理人としては英語初心者の方には思い切って留学を決意なされたのなら田舎への留学をお勧めし ます。英語初心者の方は質よりも量が重要です。ひたすら勉強に打ち込める環境に身をおくことがベス トだと思います。 |